home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
/ FM Towns: Free Software Collection 7 / FM Towns Free Software Collection 7.iso / ms_dos / spr / spr.doc < prev    next >
Text File  |  1993-11-30  |  8KB  |  198 lines

  1. ===========================================================================
  2. 【ソ フ ト名】 縮小印刷 SPR  Ver 1.26
  3. 【著 作 権者】 HIKA (Nifty-Serve ID : MHF01635)
  4. 【対応  機種】 FMRシリーズ / FM-Towns  +  FMPR系ドットプリンタ
  5.                 (但し、FMR60/70系では FM秘書V2.1の縮小パターンが必要)
  6. 【動作  確認】 FMR70HL1+FMPR-354,FM-Towns+PR-35T
  7. ===========================================================================
  8. 【ソフト紹介】
  9.  
  10.                        縮小印刷 SPR  Ver1.26
  11.                       ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~               1993.01.13
  12.  
  13.   FMRシリーズの24ドット漢字プリンタにてテキストファイルの標準/縮小印刷を
  14.   行うプログラムです。
  15.  
  16. 〔1〕 特徴
  17.  
  18.  ・オプションスイッチ を 環境ファイルで設定可能。(ファイル名:SPR.CFG)
  19.  ・マルチカラム印刷可能。
  20.  ・マルチカラムで両面印刷可能。
  21.  ・ファイルセレクタで始めの数行の内容を表示。
  22.  ・同一ディレクトリ内の複数ファイルの印刷指定可能。
  23.   ・高解像マシンでも使用可能。(要 FM秘書 縮小パターン)
  24.        (16ドット機種では内蔵フォントを利用しています。)
  25.        (FM秘書フォントは V2.1L14以前,L20以降の双方に対応しています。
  26.  
  27. 〔2〕 使用方法
  28.  
  29.   (1) 書式
  30.  
  31.         SPR [option......] [ファイル名]
  32.  
  33.     option は以下の機能があります。
  34.      (先頭文字は '/' でも可。また、オプションは小文字でも可)
  35.      (分かりずらいですが、環境ファイルで設定可能ということで、ご勘弁を(^_^; )
  36.  
  37.      -Bnnn : 印刷開始頁指定        -Ennn : 印刷終了頁指定('0'で最終頁) 
  38.     -Knnn : 印刷頁間隔 (注意 :カラム数指定と連動します。)
  39.     -Tnn  : TAB間隔指定
  40.     -Vnn  : 改行間隔指定       -Hnn  : 文字間隔指定
  41.     -Cnn  : カラム数指定       -Snn  : カラム間隔 (半角文字数) 
  42.     -Xnnn : 一行桁数指定       -Ynnn : 一頁行数指定
  43.     -Lnn  : 左余白指定 (半角文字数) 
  44.     -Dx   : 改頁制御   (0:無効 1:有効) 
  45.     -Nx   : 頁番号印刷 (0:なし 1:あり) 
  46.     -Zx   : ファイル名印刷 (0:なし 1:あり) 
  47.     -Px   : プリンタ機種設定(1:80桁 2:110桁 3:136桁) 
  48.     -Mx   : 印刷モード   (0:縮小 1:標準)
  49.     -Ox   : 用紙設定(0:連続用紙&単票 1:自動吸入(カットシートフィーダ)) 
  50.     -WDdirectory   : 標準フォント ディレクトリ指定(Towns-OS 24dot フォント)
  51.     -WF   : 標準フォント指定 (0:PRN文字 1:明朝体 1:丸文字 2:ゴシック体 3:教科書体)
  52.     
  53.   ファイルセレクタ用オプション
  54.         -R    : ファイル名をソートする
  55.         -A    : ファイルの内容を表示しない
  56.        (上記 2つのオプションは起動後でも変更可能です)
  57.    FMR60/70/80のみ
  58.     -Fdirectory : FM秘書縮小フォント ディレクトリ指定
  59.  
  60.     +-------------------------------------------------+
  61.       |  nnn : 任意の数字 (桁数不問) ,   x : 定数    |
  62.     +-------------------------------------------------+
  63.  
  64.      また、オプションに -? を指定するとデフォルト値が表示されます。
  65.      これらの指定を SPR.CFG というファイル名で登録しておけば、デフォルト値として使用さ
  66.      れます。 (設定しても、コマンドラインのオプションが優先されます。)
  67.      SPR.CFG は、カレントディレクトリ,プログラム格納ディレクトリの順に検索します。
  68.      標準印刷については、SPR.CFG を参照して下さい。
  69.  
  70.   (2)ファイルセレクタについて
  71.  
  72.       ファイル名にワイルドカード, 又は、何も指定しないときはファイルセレクトの
  73.     モードになります。
  74.    ファイルセレクタでは、[SPACE] キーで複数のファイルを指定することができま
  75.     す。但し、ディレクトリ移動を行うと無効になります。
  76.  
  77.    [カーソル]   : カーソル移動
  78.    [RETURN] : (カーソル がディレクトリの場合)  ディレクトリ移動
  79.              (カーソル がテキストファイルの場合) 選択終了
  80.                   カーソル位置のファイルも選択されます。
  81.    [SPACE]  : (カーソル がテキストファイルの場合) 選択, 非選択のトグル動作
  82.            選択されたものはファイル名が緑色で表示されます。
  83.            但し、印刷する順番は選択した順序に関係なく、ファイル名の並びと
  84.                    同じ順番で印刷します。
  85.       [A]      : ファイルの内容を表示 する/しない のトグル動作
  86.                  ( CD-ROM 等、遅いデバイスに対して利用しましょう)
  87.                    但し、ファイル内容を表示しない場合、バイナリ,テキスト ファイルのチェッ
  88.                    クは行いませんので、印刷選択の際は、注意して下さい。
  89.       [R]      : ファイル名をソート する/しない のトグル動作
  90.       [L]      : ドライブ変更
  91.                  カーソルキーで変更し[RETURN]で決定。 又は、ドライブ名(アルファベット
  92.                  1文字で指定。
  93.       [H]      : 簡単なヘルプ表示
  94.       [ESC]    : 終了 (Quit) 
  95.  
  96.   ファイル選択終了後、[印刷開始][設 定]のメニューが表示されます。
  97.     ここで、カーソルキーによりどちらかを選択し、[RETURN]を押して下さい。
  98.  
  99.  (3)設 定 メニューについて
  100.  
  101.   以下の項目に対して変更ができます。変更した値はプログラムを終了するまで有効
  102.     です。
  103.  
  104.      印刷開始頁          * 一行桁数
  105.      印刷終了頁('0'で最終頁)  * 一頁行数
  106.      印刷頁間隔         改頁制御   (0:無効 1:有効)
  107.    * TAB間隔         頁番号印刷 (0:なし 1:あり)
  108.      改行間隔          ファイル名印刷 (0:なし 1:あり)
  109.    * 文字間隔           プリンタ機種  (1:80 桁 2:110桁 3:136桁)
  110.    * カラム数           用 紙    (0:連続用紙&単票 1:カットシートフィーダ)
  111.    * カラム間隔(半角文字数)     文字サイズ   (0:縮小 1:標準)
  112.       * 左余白 (半角文字数)         文字フォント   (0:PRN  1:明朝  2:丸文字
  113.                                                               3:ゴシック 4:教科書)
  114.      カーソル [↑][↓] : 項目選択
  115.         [←][→] : 値変更
  116.    [RETURN]      : 値の直接入力
  117.       [H]           : 簡単なヘルプ表示
  118.    [ESC]     : 終了
  119.  
  120.   ※注意   *印のついた項目は、指定可能値を超えることは出来ません。
  121.  
  122.      なお、ファイルセレクタ,設定メニューでのヘルプコマンドにおいて枠の外で文
  123.      字が化けることがありますが、単なる手抜き(^_^;)なので気にしないで下さい。
  124.  
  125.  (4)印刷範囲指定時の注意点
  126.  
  127.   印刷頁間隔  : 何枚毎の用紙に印刷するかの指定
  128.      -例-
  129.    ・印刷開始 1,印刷終了 0 で カラム数が 1,印刷頁間隔が 2の場合
  130.          奇数ページのみ印刷
  131.    ・印刷開始 2,印刷終了 0 で カラム数が 1,印刷頁間隔が 2の場合
  132.       偶数ページのみ印刷
  133.    ・印刷開始 1,印刷終了 0 で カラム数が 2,印刷頁間隔が 2の場合
  134.        用紙 1枚目 : 1ページ ,2ページ   を印刷
  135.          2枚目 : 5ページ ,6ページ   を印刷
  136.          3枚目 : 9ページ ,10ページ  を印刷
  137.          ・
  138.          ・
  139.  
  140.   (5)印刷中の中断
  141.  
  142.      印刷中、中断したい場合は [ESC] キーを押して下さい。
  143.  
  144.  
  145. 〔3〕 オプションの設定について
  146.  
  147.    (1)最大桁数について
  148.         オプションの プリンタの設定(-P) は、一行に入るかチェックするために使用してい
  149.         ます。
  150.          計算式
  151.            縮小(16dot)印刷時
  152.            最大カラム ÷ ( 8 + 文字間隔 ) > 左端余白+1行の桁数×カラム数
  153.                                                 +カラム間の余白数×( カラム数 - 1 )
  154.            標準(24dot)印刷時
  155.            最大カラム ÷ ( 12 + 文字間隔 ) > 左端余白+1行の桁数×カラム数
  156.                                                 +カラム間の余白数×( カラム数 - 1 )
  157.                最大カラム 80桁プリンタ  1440
  158.                       110桁プリンタ  1980
  159.                       136桁プリンタ  2448
  160.  
  161.   (2)文字間隔,改行ピッチについて
  162.        ・文字間隔は プリンタ の1ドット単位の指定です。( 1/180インチ単位 )
  163.              ANKはそのまま、漢字は×2にしています。
  164.        ・改行ピッチは 上下の文字間の空白です。 
  165.              これもプリンタの1ドット単位の指定です。( 1/180インチ単位 )
  166.  
  167.    (3)左端余白,カラム間余白について
  168.        ・ANKの文字単位で指定します。
  169.           縮小印刷時 ( 8ドット( 8/180インチ ) + 文字間隔 )
  170.           標準印刷時 (12ドット(12/180インチ ) + 文字間隔 )
  171.  
  172.    (4)マルチカラム印刷について
  173.        マルチカラム印刷用バッファは 32KByte ですので、
  174.          一行の桁数 × 一頁の行数 × カラム数 が 32767 以下になるように指定し
  175.          てください。 一応超過チェックはしています。
  176.    
  177.    (5)ページ番号印刷について
  178.        ページ番号印刷を指定すると、一頁の行数が 3行 長くなります。ご注意下さい。
  179.  
  180.    (6)FM秘書パターンの利用について
  181.        ANKフォントは全てメモリに取り込んでしまうのですが、漢字フォントは 毎回ファイルから読
  182.        出しているため、印刷するファイルに漢字が多いと若干遅くなります。
  183.          (ハードディスクでの使用をおすすめします。)
  184.  
  185.  
  186. 〔4〕 その他
  187.  
  188.    このプログラムは、エル・エス・アイ ジャパン株式会社殿の LSI C-86 Ver3.30 試食版
  189.    を用いて作成しました。
  190.  
  191.    転載,複製等に制限はしませんが、転載した場合は連絡下さい。
  192.    本ソフトを使用して発生したトラブルについて、私は責任を負いません。
  193.  
  194.    このプログラムに対する御要望,バグ発見等ありましたら、御一報下さい。
  195.  
  196.                                                              MHF01635 HIKA
  197.  
  198.